2010年11月22日月曜日

喪中ハガキを忘れずに!


はんこと合鍵屋のオヤジです。

年賀の季節です。

が!

それに先立ち 喪中葉書の印刷を忘れてる方はお急ぎを!

一般的には、11月~12月中旬に投函するのがよいとされています。

当店の喪中葉書は レイアウト 内容 すべて 自由です

細かいご注文をいっぱいつけてくださって大丈夫!

手作り感覚でお応えします!

絵柄もいろいろご用意しております

2010年11月17日水曜日

更新出来なくてスンマソン! で、封筒印刷やってます。


はんこと合鍵屋のオヤジです。

いやぁ~、例年のごとくですが、年末になると寒くてBlogの更新がなかなか出来なくて・・・・・

(※ 昨年と同じ言い訳実施中)

まぁ~ なんにせよ生きていますので皆様安心してください。

閉話休題

さて、年末ともなりますと 「 年賀状 」 の準備をお考えする方が多いとおもいます。

いろんな処で「年賀状印刷受け賜ります」を見られるかと存じますが、弊店でも承っております。

しかし、ここが他の店とは一味違う ” はんこと合鍵屋のオヤジ ” の「はんこ広場池袋西口店」!

あえて、 「 封筒印刷 」 を宣伝させていただきます。

墨1色印刷はもちろんのこと、カラー封筒に印刷及び4色以上のフルカラー印刷も当店で承って

おります。

大きさだって画像にあります「角6」封筒( ※ 162mm×229mm )も出来ますし、A4を三つ折で

入れる「長3」封筒、A4をそのまま入れられる「角2」封筒等、もちろん承っております。

年末年始で封筒利用率が多くなる季節!お気軽に ” はんこと合鍵屋のオヤジ ” に、ご相談

ください(※ 結構ご近所さんで喜ばれています 自慢です ハイ!)

2010年11月6日土曜日

Tシャツプリント好評!


お久しマンモス! はんこと合鍵屋のオヤジです。

Tシャツプリントを扱い始めて数ヶ月。数多くの方

から大変ご好評頂いております。

まずはご挨拶かたがた御礼申し上げます。

さて、今回画像にUPしました

「オリジナルTシャツ」

こちらは10月に、ご注文いただいたお品物で

お客様から許可を頂き、Blog にUPしました。

なんでも、

あの「ニコ動画」で活動中の情熱的な歌い手・・

「Gero」さんのライブが池袋であり、ファンの方が

応援の為にオリジナルTシャツを作成したかった

との事。手書きで原稿を持ち込んでいただきました

が、はんこと合鍵屋のオヤジの処では、

そういった原稿でも大丈夫!写真のように出来上がります。

お客様にも大変喜んでもらい、受取るとすぐにライブ会場に向かっていきました。

当店では「Tシャツ」の他にも「ブルゾン」なども手がけておりますので、皆様気軽に

「はんこと合鍵屋のオヤジ」 にお越しくださいませ!

2010年10月27日水曜日

秋の新商品紹介パートⅦ


はんこと合鍵屋のオヤジです。

皆さん!想像してください。こんな会社の中の様子を・・・・


社員A 「えぇ~と、シャチハタは・・・ あった!佐藤のシャチハタ」

社員B 「おっ、サンキュー!オレの佐藤のシャチハタ」

社員A 「何言ってんの?オレのシャチハタだよ」

社員B 「バカ、オレのだよ!だってボディカラー黒だもん」

社員A 「オレのも黒だよ!てめぇ~調子こいてんじゃね~ぞ」

社員B 「てめぇこそ、ボケてんじゃねぇ!オレのだ!」

部長C 「何騒いでおるのだ!キミたち!」

社員A・B 「こいつがオレの佐藤のシャチハタを・・・・」

部長C 「あっ、これワシの佐藤のシャチハタ。こんなところに

     あったんだ!」

社員A・B 「うそつけ!磯野波平ズラ野郎!」

部長C 「たわけ!間違いない!わしの佐藤のシャチハタは

     ボディーが黒なんだよ!」


社員A・B 「俺たちのもだ!」

かくして「佐藤」のシャチハタをめぐる3人の熾烈な争奪戦が繰り広げられたが、やがて3人から

5人に・・・ 5人から10人に・・・ 10人から20人と鼠算式に「佐藤」のシャチハタをめぐる戦い

となり、会社社員全員を巻き込む血飛沫飛び交うサバイバルとなっていった・・・・・・

あぁ、無念!簡単に見分けがついたら、こんな事には・・・・・ 完


はんこと合鍵屋のオヤジです。

いやぁ~、本当に恐ろしいですね。既製品で売られているシャチハタのボディーカラーは

みんな「黒」。今回の惨劇は「佐藤」でしたが、「山田」でも「鈴木」でも起こりえますよね!

(?)これも原因はすべてボディカラーが「黒」で誰のか見分けがつかなかった事からなん

ですねぇ。恐ろしいですねぇ、怖いですねぇ、寒気がしますねぇ。

でもね今回ご紹介する画像にもある シャチハタ ネーム9 着せ替えパーツ」 を知ってたら

こんなことにはならないんですねぇ。ちなみに今回発売されるこの 「着せ替えパーツ

カラーは12色ご用意!皆さんのお手持ちのネーム9を自分好みに着せ替え出来るんですよぉ

金額は画像にあります値段でご提供ですから、気軽に着せ替えできます。

2度とこのようなシャチハタをめぐる大惨事は起きないでしょうぉ。

彼等もこのことを知っていたら・・・・・・・。

いやぁ~、怖いですねぇ~ 恐ろしいですねぇ~ でも・・・・ 

こういう出来事が会社であったら本当におもしろいですね!

では、みなさん!次回また会いましょう。さいなら、さいなら、さいなら。


2010年10月25日月曜日

落款印と風雅印の御案内


はんこと合鍵屋のオヤジです。

10月最後の週、そして来週は、いよいよ11月で

ございます。

11月といえば、そろそろ年末年始の商戦準備等で

忙しくなる時期でございます。

我が店 「はんこ広場池袋西口店」 において、

皆様に早めに準備等でお役に立てればと思い、本日は

前倒しにて商品案内をさせていただきます。

画像にもありますように、年賀状にての定番商品!

「アカネ印材 落款印」・「風雅印」特価

にて、ご提供させていただきます。

早めに準備してゆったりとくつろぎたい方など、早めに

「はんこ広場池袋西口店」にご来店すると、特価にて

得していただければと思います。

2010年10月22日金曜日

ネタがないので、これでご勘弁を!


はんこと合鍵屋のオヤジです。

いやぁ~すみません。投稿ネタがないので、何回も紹介していますが「はんこ広場池袋西口店」

で 合かぎ作成 をしている事を告知します。

えぇ~、やってます!525円 からやってます。

以上。

2010年10月16日土曜日

秋の印鑑新商品パートⅥ


はんこと合鍵屋のオヤジです。

紳士・淑女の皆様! 「山中塗り」 をご存知でしょうか?

なるほど・・・、では 「山中漆器」 はご存知でしょうか? そのとうりでございます。さすが当店

「はんこ広場池袋西口店」はんこと合鍵屋のオヤジをご支援いただいております紳士・淑女の方々

は、お目が高いかと存じます。

「山中漆器」・「山中塗り」 とは、北陸は石川県が全国に誇る産業の一つ、江沼郡山中町

の 伝統産業・伝統工芸でございます。

歴史は古く、天正年間(※織田信長を代表に戦国武将が活躍した時代)に遡ると言われております。

現代においても伝統技法を受け継ぎながらも、新たな工芸を生み出している 「山中塗り」 に

また、一つ加わりました。その名も 「 山中加飾 アカネ印材 」 でございます。


画像にもありますように昔から親しまれている印材 アカネ (柘) に伝統工芸の 「山中塗り」 を

加筆した物でございます。

印面サイズは12mm 。下地・上塗り・蒔絵の工程を施した「通人」好みの印鑑

でございます。

紳士・淑女の方々への当店ご提供価格は、彫代・モミ皮ケースも込みの金額

                   ¥5,500-(税込)

でご提供させていただきます。

尚、当店にて 実物 が飾られておりますので、紳士・淑女の方々の「お目」にてご確認できる

ようにしてございますので、ご来店をお待ちしております。