2022年9月23日金曜日

明日24日(土)は池袋御嶽神社【御祭禮】宵宮!明後日25日(日)は例大祭!池袋西口エリアは賑やかです😄

東京都豊島区を中心に隣接する板橋区・文京区・練馬区・北区(東京)・新宿区・中野区や杉並区・渋谷区・西東京市・和光市など近隣に在住/在勤されている方々や区内にあります企業/店舗に、印鑑/ゴム印/名刺/各種印刷{シール/ステッカー/ラベル/カッティングシート/プレート/名札/はがき/複写伝票/封筒/表札/オリジナルマグカップ・湯呑み・Tシャツ・下敷き・その他}/浸透印{シャチハタなど}/合鍵などの作製販売をおこなっております「はんこ広場池袋西口店」の"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます。


令和4年9月23日(金)「秋分の日」祝日の本日、昼間は☁天気であった豊島区池袋西口エリアは、夕方の現在は小雨☔が降る天気へと変わりました。

明日24日(土)は、池袋西口エリアの鎮守「池袋御嶽神社」御祭禮の宵宮がおこなわれ、池袋西口エリアの町会を山車(こども用)・神輿(こども用)が練り歩く町内渡御が、明後日25日(日)は、大人神輿とこども神輿が一緒に町会エリアを練り歩いて宮入する宮入渡御が、3年ぶりにおこなわれる予定なのですが、(土)(日)の東京エリアの天気予報は、(土)☔(日)は☀時々☁となっておりまして、複雑な心境の「はんこ広場池袋西口店」"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます。

今夜から明日にかけて台風15号が近畿・東海・関東地方に接近の見通しで、そのことも気がかりですが、なにせ3年ぶりの御祭禮!雨脚強くなく災害何事もなく祭りがおこなわれて欲しいと願う"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます🙏


一応、明日24日(土)・明後日25日(日)の二日間は、池袋西口エリアの鎮守「池袋御嶽神社」御祭禮でございますので、豊島区はじめ板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区・西東京市・和光市に在住/在勤されている皆様どうぞ宜しく🙇


池二南町会大人神輿

閑話休題・・・・・・・・


"印鑑と合鍵屋のオヤジ"が居ります「はんこ広場池袋西口店」は、明日土曜日(9月24日)定休日の予定を変更して、午前10時~午後6時まで開店営業いたしますので、作成製作のご利用の程、宜しくお願い申し上げます{※池袋御嶽神社 御祭禮 協賛のため}。


お急ぎで印鑑作成を希望する方のサービス《印章即日仕上げ》もおこないます。明日土曜日午後4時30分までに入店ご注文くだされば、印鑑作成即日仕上げ→店頭受け渡し対応もおこないますので、お急ぎの方はぜひご利用ください。


その他、ゴム印作成をはじめとした名刺・各種印刷{※封筒名入れ/伝票名入れ/はがき印刷/シール・ステッカー・ラベル印刷/名入れタオル等}・浸透印{Shachihata ネーム9やネーム6・角型印や日付データ印など}・表札・合鍵など作成製作のご注文は、通常通りおこなっておりますので、御用ございましたら店頭窓口に足をお運びいただけましたら幸いです。


では(*^_^*)また(^^)/

2022年9月16日金曜日

第34回 池袋演劇祭 のご紹介と新商品ラインアップの「はんこ広場池袋西口店」宝石印鑑【蛍石】

東京都豊島区を中心に隣接する板橋区・文京区・練馬区・北区(東京)・新宿区・中野区や杉並区・渋谷区・西東京市・和光市など近隣に在住/在勤されている方々や区内にあります企業/店舗に、印鑑/ゴム印/名刺/各種印刷{シール/ステッカー/ラベル/カッティングシート/プレート/名札/はがき/複写伝票/封筒/表札/オリジナルマグカップ・湯呑み・Tシャツ・下敷き・その他}/浸透印{シャチハタなど}/合鍵などの作製販売をおこなっております「はんこ広場池袋西口店」の"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます。


気温28℃の☀天気で現在推移してます令和4年09月16日(金)の東京都豊島区池袋エリアでありまして、そのせいか今日は「はんこ広場池袋西口店」がある池袋アゼリア通りの歩道は、いつもより数多くの道行く人々の姿が見られます。

来週月曜日は「敬老の日」で祝日、今週末の土曜日含めて3連休というオフィスワーカーも多いようなので、休暇前に事を済まそうと活動しているのかもしれませんね😄

そうそう3連休といえば、"印鑑と合鍵屋のオヤジ"が居ります「はんこ広場池袋西口店」は、明日の土曜日は通常ですと"定休日"なのですが・・・スタッフから連休を取りたいと意見具申がありましたので、その希望を入れて「はんこ広場池袋西口店」の営業スケジュールを変更して、明日土曜日(17日)は午前10時~午後7時まで営業、日曜日(18日)は振替休店、月曜日(19日 敬老の日)は一部のサービスを除いて営業とさせていただきますので、宜しくお願い申し上げます(※スタッフの連休取得のため月曜日は"印鑑と合鍵屋のオヤジ"一人だけで店を開きます😅)

明日土曜日(17日)は、午後4時30分までに入店して印鑑作成のご注文をいただけますと、即日仕上げ→当日店頭お渡しのサービスもおこなっておりますので、個人用の実印・銀行印・認印や法人用の代表者印・角印・法人銀行印、士業用の士業印を急ぎ作りたいという方は、ぜひご利用いただけますよう宜しくお願い申し上げます🙇


さて、3連休を豊島区・板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)の東京城北エリアや新宿区・中野区・杉並区・渋谷区など東京城西エリアで過ごしたいという方いらっしゃいましたら、現在様々な文化施設で特別展や収蔵資料展などおこなっておりますので、ぜひ足をお運びください。

また東京都豊島区池袋エリアでは、現在「第34回 池袋演劇祭」が開催されております。


第34回 池袋演劇祭 チラシポスター

これは、平成元年からおこなわれております地域密着型の演劇祭で、9月のこの時期に一か月間豊島区内にあります会場で、多くの団体が参加して演劇がおこなわれます。

この「池袋演劇祭」は、プロ・アマ問わず参加可能で、公演される演劇団体の中から一般公募で選出された審査員の採点により、大賞その他の賞を受賞する団体が選ばれ、選ばれた団体は翌年の招待公演の広報面のサポートや豊島区内にある「あうるすぽっと」での公演など、演劇・劇場文化のすそ野を広げるユニークな演劇祭となっております。


開催される劇場は、アトリエファンファーレ東池袋/池袋東口ゲキパ/北池袋新生館シアター/シアターグリーン/東京芸術劇場/ミクサライブ東京/座・プロローグ/南大塚ホール/萬劇場/としま区民センター/あうるすぽっと以上11施設です。


詳細につきましては、池袋演劇祭の公式HPをご確認いただけましたら幸いです。


若い演劇人を育成・「演劇の街 池袋」イメージアップ&池袋の街の活性化を目的に開催されています「池袋演劇祭」!

様々な団体が参加してユニークな公演をおこなっておりますので、3連休を近場で楽しく過ごしたい方いらっしゃいましたら、ぜひ😊


閑話休題・・・・・・・・


"印鑑と合鍵屋のオヤジ"が居ります「はんこ広場池袋西口店」は、先日ですが個人用の実印・銀行印・認印の製作でご提供します宝石印鑑の一つで、英名は"Fluorite"と名付けられる【蛍石】を、新しく商品ラインアップいたしましたので、今後とも宜しくお願い申し上げます🙇


はんこ広場池袋西口店_宝石印鑑【蛍石】


疲労し穢れた心を癒し回復する効果があると伝わるゆえかヒーリングストーンとしても有名な鉱石で、蛍石 と名付けられている所以は、加熱すると発光してその光の弾ける様子"蛍"の光のように見えるということで名付けられたと云われます。


こちらの宝石印鑑【蛍石】での彫刻{※印刻}は、手彫り/手仕上げ作業によりますので、納品は要日数となります。

【蛍石】で 実印 ・ 銀行印 ・ 認印 の製作をご所望の方は、登録や届出予定日より逆算して10日~14日程前に、「はんこ広場池袋西口店」に足をお運びいただき、印鑑作成のご用命をいただけますよう宜しくお願い申し上げます🙇


皆さんのご来店お待ちしております😊


では(^^)/また_(._.)_

2022年9月11日日曜日

9月24日(土)・25日(日)の二日間、池袋西口地域の氏神様である「池袋御嶽神社」の「御祭禮」がおこなわれます😊

東京都豊島区を中心に隣接する板橋区・文京区・練馬区・北区(東京)・新宿区・中野区や杉並区・渋谷区・西東京市・和光市など近隣に在住/在勤されている方々や区内にあります企業/店舗に、印鑑/ゴム印/名刺/各種印刷{シール/ステッカー/ラベル/カッティングシート/プレート/名札/はがき/複写伝票/封筒/表札/オリジナルマグカップ・湯呑み・Tシャツ・下敷き・その他}/浸透印{シャチハタなど}/合鍵などの作製販売をおこなっております「はんこ広場池袋西口店」の"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます。


9月11日(日)東京都豊島区池袋エリアは、晴れ天気で推移しております。

大分昼間が過ごしやすくなってきました9月前半、本日は良い天気なので池袋の街中の様子を見ていますと、家族連れでランチや映画・ショッピングなど楽しんでいる人々の姿が多いようでございます。

また市町村区役所に印鑑登録する 実印 の製作注文や銀行・信金・ゆうちょ等へ口座開設や名義変更で届出する 銀行印 の製作注文で、"印鑑と合鍵屋のオヤジ"が居ります我が「はんこ広場池袋西口店」に足を運ぶ新婚カップルの姿も多く見受けられます。

本日は午後7時まで店を開いておりますので、どうぞ宜しく🙇


さて・・・9月といえば、"秋祭り"を思い起こされる方いらっしゃいませんか?

9月といえば、豊島区はじめ隣接する板橋区や練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区など東京23区や多摩エリア、また埼玉県の戸田市や和光市・朝霞市や川口市・蕨市などの各地域で農耕の儀礼に基づくものや郷土の伝統や歴史を再現した 秋祭り が数多くおこなわれる時期でございます。

もっとも近年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、中止したり一部の行事だけをおこなうのみ等、秋祭りを自粛するところがありました。


はんこ広場池袋西口店があります東京都豊島区の池袋西口エリアの鎮守「池袋御嶽神社」でおこなわれている「御祭禮」ならびに一緒におこなわれます豊島区民祭の「ふくろ祭り」も近年コロナウイルスの影響で、開催中止/自粛しておりましたが、本年2022年{令和4年}は、池袋西口エリアの鎮守「池袋御嶽神社」の「御祭禮」が、9月24日(土)・25日(日)とおこなわれますので、どうぞ宜しく🙇お願いいたします。


池袋御嶽神社2022年御祭禮ポスター


池袋西口地域の氏神様である「池袋御嶽神社」は、鎮座は第106代の正親町天皇の御代{天正年間で戦国時代~安土桃山時代}と云われ、1687年{江戸時代}に社殿が創建されたと伝わる神社で、一説には甲州の武田勝頼の家臣団が、武田家滅亡後に池袋の地に逃れ、持参していた神宝で神社を造営したとの云われもある神社でございます。

2022年{令和4年}は、9月24日(土)を 宵宮蔡 、25日(日)に禮大祭をおこないます。

本日11日は、氏子の皆さん等が集まり、池袋西口エリアの各所で御祭禮に協賛している企業・店舗・個人の名前が記された提灯の飾りつけをおこなっております。

提灯が飾られ灯りがついたら池袋西口エリアの夜の雰囲気も変わってきますので、ぜひご注目を!


池袋御嶽神社の2022年{令和4年}御祭禮の開催は、9月24日(土)~25日(日)です。


では、<(_ _)>また(^O^)/

2022年8月26日金曜日

豊島区目白の「切手の博物館」企画展示のご紹介と令和4年度【喪中はがき】印刷ご注文受付開始の"はんこ広場池袋西口店"

東京都豊島区を中心に隣接する板橋区・文京区・練馬区・北区(東京)・新宿区・中野区や杉並区・渋谷区・西東京市・和光市など近隣に在住/在勤されている方々や区内にあります企業/店舗に、印鑑/ゴム印/名刺/各種印刷{シール/ステッカー/ラベル/カッティングシート/プレート/名札/はがき/複写伝票/封筒/表札/オリジナルマグカップ・湯呑み・Tシャツ・下敷き・その他}/浸透印{シャチハタなど}/合鍵などの作製販売をおこなっております「はんこ広場池袋西口店」の"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます。


令和4年8月最後の金曜日、26日の東京都豊島区池袋エリアの天気は、曇空でチョッと風強く吹く天気で現在推移しています。

8月も残り日数が少なくなってまいりましたが、東京都の小学生たちは夏休みの宿題はもう片付いたでしょうか?

豊島区はじめ板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)などで構成される東京城北エリアや新宿区・中野区・杉並区・渋谷区で構成される東京城西エリアにあります文化施設でも夏季特別展等のイベントが終了してひと段落の感がありますが、一部の文化施設においては夏から始まった企画展や特別展をおこなっている所もございますので、まだ見に行けてない方いらっしゃいましたら、ぜひ足をお運びいただきたく存じます。


今回は、そんな文化施設でおこなわれている企画展示をご紹介したいと思います。



こちらは東京都豊島区目白エリアにあります「切手の博物館」で現在開催されております企画展示《絶景かな絶景かな》展のチラシポスターであります。


日本はじめ世界各地にはインスタ映えする海岸や砂浜・滝・山などの自然風景や時代を感じる伝統建築物や近代の高層ビルなどの建造物風景など様々な景色がありますが、「切手の博物館」で開催されている企画展示は、そんな風景・景色を切手に描かれたものを一堂に会し、"小さなフレームから見る風景"をモチーフに、フランスの"モンサンミッシェル"や日本の"富士山と茶畑"、ブラジルの"イグアスの滝"など、美しい景色・ダイナミックな風景を切手で楽しめる企画展示であります。


切手好きな方の他にも世界の景色・風景を楽しみたいという方にもぜひ足をお運びいただけましたら幸いです。


「切手の博物館」企画展示《絶景かな絶景かな》展の会期は、令和4年11月27日(日)まで。

「切手の博物館」所在地は、東京都豊島区目白1-4-23

開館時間は、10:30a.m.~05:00p.m.まで

休館日は、毎週月曜日

アクセスは、JR東日本 山手線「目白」駅から徒歩約3~4分/東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩約13~17分程です。


閑話休題・・・・・・・・


はんこ広場池袋西口店では、本年中に身内に不幸があった方が、親しく年賀の挨拶を交わしている方々に、年賀欠礼の挨拶を伝える【喪中はがき】の印刷ご注文の受付を開始いたしました。




令和4年度の【喪中はがき】印刷です。

年賀欠礼のご挨拶は失礼の無いようにお早めのご用意をおススメいたします。

{※相手が年賀状印刷の用意を始める前に投函するのがマナーだとされております}

今年も早めのご注文をいただいた方には、印刷料金がお得になる「超早期割引」や「早期割引」を実施しておりますので、該当される方で【喪中はがき】印刷をどこへ頼もう(・・?とお悩みの方いらっしゃいましたら、はんこ広場池袋西口店にお任せいただけましたら幸いです。


では、<(_ _)>また(^O^)/

2022年8月5日金曜日

文京区立森鴎外記念館コレクション展【鴎外の東京の住まい】ご紹介&はんこ広場池袋西口店の新ラインアップ【浅葱カラー名刺台紙】

東京都豊島区を中心に隣接する板橋区・文京区・練馬区・北区(東京)・新宿区・中野区や杉並区・渋谷区・西東京市・和光市など近隣に在住/在勤されている方々や区内にあります企業/店舗に、印鑑/ゴム印/名刺/各種印刷{シール/ステッカー/ラベル/カッティングシート/プレート/名札/はがき/複写伝票/封筒/表札/オリジナルマグカップ・湯呑み・Tシャツ・下敷き・その他}/浸透印{シャチハタなど}/合鍵などの作製販売をおこなっております「はんこ広場池袋西口店」の"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます。


令和4年8月5日(金)の東京都豊島区池袋エリアは、朝は☁空天気スタートでしたが、午前⇒正午⇒午後へと移り変わりますと、曇り時々晴れ天気で風も吹く様子となっております。


8月最初の金曜日の本日ですが、昨日は☔本日は☁天気と天気不順なことからか「はんこ広場池袋西口店」がある池袋西口エリアやアゼリア通りの歩道には、通常と比較しますと人通りがチョッと少ないように感じます。

8月といえば・・・多くの企業・店舗においては8月中旬に" 夏季休業(お盆休)"をとるところが多いですが、そうなりますと"夏休み"で家にいる子供も含めて家族で海や山・観光地・各地イベントへと出かける方々も多いかと存じます。

「はんこ広場池袋西口店」があります豊島区をはじめ、隣接する板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区にあります博物館や美術館・資料館・科学館などの文化施設では、夏休み特別企画などのイベントが数多くおこなわれておりますので、近場で楽しみたいという方々いらっしゃいましたら、ぜひ豊島区・板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区にあります文化施設に足をお運びいただけましたら幸いです。


本日はその内の一つ、文京区千駄木エリアにあります「文京区立森鴎外記念館」のイベントをご紹介いたします。


文京区立森鴎外記念館コレクション展

こちらは本日{令和4年8月5日金曜日}より開催されます東京都文京区千駄木エリアにあります明治の文豪「森 鴎外」の旧居"観潮楼"跡地にあります「文京区立森鴎外記念館」のコレクション展【鴎外の東京の住まい】のチラシでございます。


森鴎外が現在の「文京区立森鴎外記念館」がある文京区千駄木エリアに居を構えたには30歳の時。そこに「観潮楼(かんちょうろう)」と名付けた住居を建て、1922年(大正11年)に死去するまで暮らしました。

今回のコレクション展【鴎外の東京の住まい】では、この東京の住居を図面や当時の写真、書簡や鴎外の家族の著述などを通して紹介するものであります。

また鴎外死去後・住居の観潮楼が火災や戦災によって焼失した後、その跡地が森鴎外を慕う人々によって"顕彰の地"としてよみがえり、森鴎外記念館が開館⇒現在に至るまでの軌跡も紹介していますので、文京区の歴史に触れたい方や森鴎外を知りたい方・歴史を学んでみたい方、夏休みの自由研究のネタに探している家族の方など、大勢の方々が「文京区立森鴎外記念館」に足をお運びいただけましたら幸いです。


「文京区立森鴎外記念館」の所在地は、東京都文京区千駄木1-23-4

コレクション展【鴎外の東京の住まい】会期は、令和4年(2022年)8月5日(金)~同年10月16日(日)まで。

開館時間は、午前10時~午後6時まで{※最終入館時間は午後5時30分まで}

会期中の休館日は、8月22日・23日・9月26日・27日

観覧料は、大人300円/中学生以下無料

アクセスは、東京メトロ千代田線「千駄木」駅1番出口から徒歩約5~6分/東京メトロ南北線「本駒込」駅1番出口から徒歩約10~13分/都営三田線「白山」駅A3出口から徒歩約15~20分です。


閑話休題・・・・・・・・


はんこ広場池袋西口店では、先日明るい青緑色で、日本の伝統色でもある「浅葱色(ああぎいろ)」で染められた名刺台紙【浅葱(あさぎ)カラー名刺台紙】を、オリジナルウェブサイトのメニュー《印刷その他商品の案内》>《名刺作成・印刷》に商品ラインナップいたしましたので、宜しくお願い申し上げます🙇


【浅葱カラー名刺】Produce by はんこ広場池袋西口店


浅葱色は、薄い葱の葉の色に因んでおり、平安時代にはその名が書物などに登場します。

見る人に清涼な気持ちにさせるカラーであり、またしっかりとした名刺台紙となっておりますので、ビジネス名刺やパーソナル名刺・店舗でのショップカードなどの作成印刷にお使いいただけましたらと存じます。


【浅葱カラー名刺台紙】を用いてショップカードや名刺を作りたいと思った方は、東京都豊島区の池袋西口エリアに店を構えます「はんこ広場池袋西口店」に足をお運びいただけますよう宜しくお願い申し上げます。


では、<(_ _)>また(^O^)/

2022年7月24日日曜日

IKE・Bizとしま産業振興プラザでおこなわれる《いけびずこども落語会》のご紹介と開店20周年の記念特別セールをしている「はんこ広場池袋西口店」

東京都豊島区を中心に隣接する板橋区・文京区・練馬区・北区(東京)・新宿区・中野区や杉並区・渋谷区・西東京市・和光市など近隣に在住/在勤されている方々や区内にあります企業/店舗に、印鑑/ゴム印/名刺/各種印刷{シール/ステッカー/ラベル/カッティングシート/プレート/名札/はがき/複写伝票/封筒/表札/オリジナルマグカップ・湯呑み・Tシャツ・下敷き・その他}/浸透印{シャチハタなど}/合鍵などの作製販売をおこなっております「はんこ広場池袋西口店」の"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます。


令和4年7月24日(日)の東京都豊島区池袋エリアは、朝からι(´Д`υ)アツィーと感じる陽射しが強い晴れ天気で現在推移しております。

7月も残り日数が少なくなってまいりましたが、東京都内の小中高生は夏休みに突入している関係からか店舗から外の様子をうかがっておりますと、ご息女やご子息と一緒に出掛ける親子の姿が多く見受けられます。

今日は日曜日、映画やお買い物・水族館や博物館などに出かけて親子で楽しむ方々が多いようでございます。

楽しむと言えば・・・東京都豊島区西池袋エリアにあります「IKE・Bizとしま産業振興プラザ」では、7月30日(土)に演芸シリーズの一つで大人から子供まで一緒に楽しめる【いけびずこども落語会】が開催されますので、よろしければ夏休み中のご子息・ご息女と一緒に落語や曲芸・お囃子など楽しんでいただけましたら幸いです。


令和4年7月30日開催いけびずこども落語会チラシ

こちらは未就学児も入場可能な落語会で、ご子息やご息女と親子で一緒になって楽しめるイベントでございます。

出演者&演目は、豊島区在住の"二ツ目"の有望株「春風亭昇洋」さんによる落語/性格がまったく反対のおっとりまったりの小助さんと几帳面で真面目な小時さんの二人による楽しい曲芸/木本惠子さんのお囃子(おはやし)でございます。


開催日時は、令和4年{2022年}7月30日(土)第一部11:00開演 第二部14:00開演

入場料は、全席自由 前売り500円/当日800円(※それぞれ税込)

※未就学児まで膝上鑑賞可{未就学児でも席を用意する場合は有料}

※前売りが定員に達した場合は、当日販売は無し

場所は、東京都豊島区西池袋2丁目37-4 IKE・Bizとしま産業振興プラザ 6階多目的ホール


現在、新型コロナウイルス感染症が再び猛威を振るっております。

そのため社会情勢の変化によって感染症拡大防止のためにイベントが中止になることもございますので、興味ある方や参加・鑑賞してみたい方いらっしゃいましたら、IKE・Bizとしま産業振興プラザのHP(ホームページ)等で開催のご確認等お願い申し上げます。

また、入場の際にはマスク着用の上、手指の消毒および検温にご協力ください。


日本の伝統芸能である落語やお囃子・太神楽を親子一緒に楽しめる《いけびずこども落語会》宜しければぜひ😊


閑話休題・・・・・・・・ 


4月に開店20周年を迎えました はんこ広場池袋西口店 では様々な20周年記念&感謝セールをおこなっております。


開店20周年記念特別セール
1日1本限定 手仕上げ個人氏名彫刻 特選実印フェア 


こちらは第四弾の20周年記念&感謝セールとして5月31日より実施しております。

"印鑑の王様"と昔から言い伝わる印材で、曲線的でメリハリがある独特の手仕上げ作業による実印の製作を お得に ご提供するものですので、ご自身が市町村区役所に出向いて印鑑登録する実印やご子息・ご息女にプレゼントする実印のご注文をご検討されている方いらっしゃいましたら、"印鑑と合鍵屋のオヤジ"が居ります はんこ広場池袋西口店 に足をお運びいただき、ご用命いただけましたら幸いです。

こちらは、令和4年7月31日午後7時までの期日でございます。

皆様のご来店お待ちしております。

では(^^)/また_(._.)_

2022年7月15日金曜日

1日1本限定 手仕上げ個人氏名彫刻 特選実印フェアをおこなっている はんこ広場池袋西口店 からの7月16日・17日・18日の営業スケジュールのお知らせ😄

東京都豊島区を中心に隣接する板橋区・文京区・練馬区・北区(東京)・新宿区・中野区や杉並区・渋谷区・西東京市・和光市など近隣に在住/在勤されている方々や区内にあります企業/店舗に、印鑑/ゴム印/名刺/各種印刷{シール/ステッカー/ラベル/カッティングシート/プレート/名札/はがき/複写伝票/封筒/表札/オリジナルマグカップ・湯呑み・Tシャツ・下敷き・その他}/浸透印{シャチハタなど}/合鍵などの作製販売をおこなっております「はんこ広場池袋西口店」の"印鑑と合鍵屋のオヤジ"でございます。


令和4年7月15日(金)の東京都豊島区池袋エリアは、午前中は☔雨天気でしたが、午前11時頃には雨は上がり正午から現在にかけては、気温も低い☁曇空→☔雨天気で推移しております。

真夏日を記録した暑い日はどこへやら(・・? まるで梅雨時期みたいな天気がここ数日続いています東京都豊島区や隣接する板橋区・練馬区・文京区・北区・新宿区・中野区エリア、近隣の杉並区や渋谷区・西東京市・和光市エリアでございます。


本日15日(金)の はんこ広場池袋西口店 は、通常営業ではなく 変則営業 でおこなっております。

勤務するスタッフの一人がなんと「蜂窩織炎」で緊急入院することになり、作業現場の欠員補充による人員配置で人出不足が発生したため、午後3時~4時30分の間、店舗窓口を一旦閉じさせていただきました。

店舗窓口を閉めて作業場へ出かけるときは小雨程度でしたが、帰店する頃には大雨、店舗窓口再開した時には小雨になるなど、本日は天気が不順なようでございます。

今☔が小振りでもいつまた大雨が襲ってくるか分からない本日の天気ですので、退社時・お買い物・食事など外出する時には、傘などの雨具をお忘れずに携帯していただけましたら幸いです。


はんこ広場池袋西口店からお知らせですが、明日(16日)土曜日は、普段ですと はんこ広場池袋西口店 は定休日でございますが、スタッフ緊急入院による作業人員再配置による人出不足の影響により、明日16日土曜日は午前10時~午後6時まで営業をおこない、その振替で17日(日)は"休店日"とさせていただきます。

ご予定を組まれていた方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、予めご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

土曜日16日は、印鑑作成{実印・銀行印・認印の個人印や代表者印・法人銀行印・角印などの法人印、士業の方が使う職印などの印章作成の事}においては、午後4時30分までにご入店&ご注文を頂き、「今日中に持ち帰りたい」「当日受け取りたい」などの旨を伝えていただければ、ご注文の印鑑作成を即日仕上げ→当日店頭渡しor18日(月)海の日(祝日)店頭渡し対応も可能ですので、お急ぎの方はもとよりご結婚で氏名が変わったので銀行印と認印を作りたい方や法人{株式会社や合同会社}設立で法人印を作りたい方・マイホームを持つので実印を作りたい方・自動車購入で実印を作りたい方など、いらっしゃいましたら はんこ広場池袋西口店 に足をお運びいただけますよう宜しくお願い申し上げます。

また、ゴム印や名刺をはじめとした各種印刷・浸透印{シャチハタなど}・表札・合鍵・ノベルティなどの作成製作のご注文は、通常通り承っておりますので、こちらの御用でも足をお運びいただき、ご注文いただけましたら幸いです。


令和4年7月16日(土)は、午前10時OPEN~午後6時CLOSEで営業、17日(日)は店休日、18日(月)海の日(祝)は、一部のサービスを除いて午前10時OPEN~午後6時CLOSEで営業というスケジュールとなりますので、よろしくお願い申し上げます<(_ _)>


閑話休題・・・・・・・・ 


月に開店20周年を迎えました はんこ広場池袋西口店 では様々な20周年記念&感謝セールをおこなっております。


開店20周年記念特別セール
1日1本限定 手仕上げ個人氏名彫刻 特選実印フェア 


こちらは第四弾の20周年記念&感謝セールとして5月31日より実施しております。

"印鑑の王様"と昔から言い伝わる印材で、曲線的でメリハリがある独特の手仕上げ作業による実印の製作を お得に ご提供するものですので、ご自身が市町村区役所に出向いて印鑑登録する実印やご子息・ご息女にプレゼントする実印のご注文をご検討されている方いらっしゃいましたら、"印鑑と合鍵屋のオヤジ"が居ります はんこ広場池袋西口店 に足をお運びいただき、ご用命いただけましたら幸いです。

こちらは、令和4年7月31日午後7時までの期日でございます。

皆様のご来店お待ちしております。

では(^^)/また_(._.)_